カテゴリ:ひとりごと( 39 )
中国茶
2015年 05月 14日
選挙
2015年 04月 24日
撮影をしていると選挙車が何度も回ってくる
何度もやり直しになる
まあこれは仕方のないことですが
最近は車を使わず自転車や徒歩での
活動をされている候補者が増えてきていますね
でもちょっと気になったこと。
ある日夕暮れ時スーパーの前に候補者演説をされていました
どんなお方なのか気になって離れて聞いておりました
が、
よく意味がわかりません。
何をお話になるのかと思ってましたら
わたくしは選挙用の車がございません
住宅街にもスピーカーをつけてまわることができません
あれはみなさまにご迷惑になると思っているからです
私はこうやって耳障りにならい
音楽用のスピーカーを使って不快にならぬよう
気を付けております
いったいこの候補者は何を言いたいのだろう…
自分が当選していったい何をされたいのだろう
立ち去るまで聞いていましたが
さっぱりわかりませんでした
選挙車もそうですが
ひたすら名前を叫び
お願いします~
お願いに参りました~
この地元で生まれ育った○○です~~
候補者の情報は一切わかりません…
考えさせられます。
夫婦か恋人か
2015年 04月 24日
一組の男女がいて夫婦か恋人かを見分けるコツは
会話のあるなしだという
会話をしないでいられないのが恋人
お互い何も言わないのが夫婦だという
恋人の間は少しでも相手の事を知りたいと思うから話がはずむ。
夫婦になるとわかったつもりで話題がなくなる
いま読んでる下重暁子さんの本から。
なるほどです。
電車に乗ってるとカップルの形が見えてくる(笑)
おもしろいですね。
待ち時間に読書
2015年 04月 22日
新幹線の旅
2015年 03月 11日
ロケに向かっている新幹線のなか。
なんだか
大雪で新幹線ダイヤ乱れてるとか…
無事に目的地へ着けますように。
長時間の新幹線の旅で
わくわくです
たくさん本持ってきてるの
読書の時間が持ててちょいと嬉しい。
でもね
ここだけの話
後ろの関西弁の男性
しゃべりっぱなし…(泣)
しかも大きいの声が。
まあ本に集中してブロック!
それでは後程到着地からお写真送ります!
お料理教室
2015年 02月 04日
今日は第一回目のエコレシピのクッキングスクールでした
考案者のかたと一緒にお料理。
今日いらっしゃった皆様は見学でしたが
お鍋やフライパンの途中経過を一緒にみて
試食もして
いろんなお話ができました
食について
美について
などなど。
テーブルを回って皆さんと直にお話ができた
いい機会でした。
あと3回あります。
ぜひ熊本市のHPから応募してくださいね
追加; 今日のお客様の中に母の学生時代のクラスメイトがいました
同窓会の招待状を預かりました
こんな女性だったのよっと若い時代の母の姿を教えてくれました
なんだかとっても嬉しかったです
50年も経って
記憶に残る友人って…
はたして私にはいるのだろうか…
遠距離恋愛
2014年 11月 23日
しばらく出張にきています
家族と電話で話しては
切る間際泣きそうになったり(笑)
子供たちの声がみんなにていて
誰と話してるかわからなくなったり
電話の取り合いが始まって誰かが泣き始めたり
もう大変です♪
1日あったことを各々が報告してくれて
あーだこーだと話が終わらず
なんだかこの便利な電話ってスゴいなって
距離を感じさせないと言うか
いつでも相手の声が聞こえるって!
改めてスッゲーーーって思ってます
コンピューターも勿論そうですが。
私が田舎で暮らせるのもインターネットってものが
あるからできてるのかもーとか。
母ちゃん仕事頑張ってっからよー
よく考えてみて
2014年 09月 26日
自分が口にするもの
それらから造られてる身体。
責任も自分。
ただお腹を満たすってことではなく
いい素材のもの
身体が本当に必要なもの
たくさん噛んでゆっくりと。
いつもポカポカ身体でいれるといいね
屋久島から
2014年 08月 21日
旨すぎぃ~ピザ
2014年 08月 13日