元気になった
2014年 01月 31日
もうだいじょうぶ。
復活。
自分を大事に生きるんだ。
ご心配お掛けしました。
ごめんなさい。
ここはぐっと耐えるべきか…
2014年 01月 28日
涙が止まらない
とめどなく…
ただ溢れてくるんだ
悔しい
どうしたらいいかなあ
もう…終わりにしたい
限界だ…
息もできない
神様
もし願いが叶うのであれば
たった一度
生まれ変わるチャンスがほしい
復活の兆し
2014年 01月 28日
ようやく王子が動き始めました
なんだか、、、もともと細い王子なのですが
もっと、、、細くなってしまって。
しばらく食べずにいましたので少しずつですが
お腹がすいたと口にするようになりました
野菜いっぱいのスープを出しを変えて日替わりで。
乾きまくっていた唇もやっと潤ってきています
本当にきつかったインフルエンザでした
結局私はかかったのかただのかぜだったのかいまだに
不明ですが、、、
夫にもSuにもコウにも移らずに済んだことが奇跡のようで。
ちょっと動いただけでもまだすぐに疲れるようで自ら布団に入っています
いつものように
姉妹は後を追って元気になった王子のことが嬉しくて興奮しています
早く学校にも行きたいなって王子が隣でつぶやいています
しっちゃかめっちゃか
2014年 01月 26日
まだ王子はお熱と戦ってます
そのそばでは
女子が元気のない王子を心配してて見に来ては
ちょっかいだして王子が起きてしまい
うなされながら泣き出す…
これの繰り返しです
女子はストレスたまってまあ大変
不思議なダンスをうみだしてはノリノリ。
さて、そろそろ静かにしてみましょう~っと
塗りえを渡すと
これまたストレスにまみれていますと言わんばかりの
配色でビックリで…
王子が元気になったら公園でもどこでも行こう!(泣)
なんだか女子に移らずにいるのが不思議なのですが
スッゴい近くに寄ったりしてるのに。
免疫力?ありあり?
王子は大人sizeのマスクを24時間。
まあマスクはしても意味ないっと言われますが
ないより1%でも違えばしようぜ派です
そんな中私はと言いますと
よくわかりません…インフルエンザ陰性でした
でも次回は陽性でしょうっとのことでしたので
多分インフルエンザ
多分ただの風邪。
わかんなーい(笑)
熱は実は39度いっちゃいました。久しぶりに。
辛かったです…本気で健康がどんだけ大事かって。
体力無さすぎですワタシ。
今回の痛みもあり得ない激痛で…泣いたし。
頭痛に身体全体の痛み。
もう懲り懲りです。
痛いの嫌です。
適度な運動は子供がいるとなかなかできないけど
するようにする!どーにかする。
夜でも早朝でもどーにかしてやる。
そして強くなるぞ♪
まだ痛みは続いてる…
皆さんもご自愛ください
熊本のエリアによってはインフルエンザ警報レベルだそうです
久々の更新…インフルエンザ民間療法
2014年 01月 24日
お元気ですか?
お久しぶりです
こちらはもう大変
なにがって?
インフルエンザです
王子から始まってます
次は私が明らかにやられてる様子です
今朝から体がいたいのです
節々が。
いや、全体が。
しかし、お熱は37℃台でおさまってる
っというのが年末に友人家族が
一日おきにインフルエンザにかかっていき
麻黄湯
をきっと移るであろう症状が出る前の子供たちに
麻黄湯を飲ませたところ軽くすんだとのことで
アドバイス通りあたくし従ってみたわけです
基本お薬には頼らないで治したいので
今回も王子は麻黄湯を発熱後からですが飲んでます
以前もそうでしたが、
タミフルなどうちはのまないのでお熱の山が2度来ます
キンギンカって漢方にこの節々の痛みがなくなったら変えます
また、
オリエンタル ハーブティー
板藍茶。
これも予防としてインフルエンザなど流行時期に
飲んでいるとかかりにくくなるそうですね
上手に西洋と東洋を使い分けるといいですよね
寝る前にはみんな
ジンジャーティー♪♪♪
っとポカポカして寝ます
私も朦朧としていますが…
母ちゃんが倒れたらなにもできません
酷くならずにすみますように…
祈る。
そして、
あなたへ感謝。
お久しぶりです
こちらはもう大変
なにがって?
インフルエンザです
王子から始まってます
次は私が明らかにやられてる様子です
今朝から体がいたいのです
節々が。
いや、全体が。
しかし、お熱は37℃台でおさまってる
っというのが年末に友人家族が
一日おきにインフルエンザにかかっていき
麻黄湯
をきっと移るであろう症状が出る前の子供たちに
麻黄湯を飲ませたところ軽くすんだとのことで
アドバイス通りあたくし従ってみたわけです
基本お薬には頼らないで治したいので
今回も王子は麻黄湯を発熱後からですが飲んでます
以前もそうでしたが、
タミフルなどうちはのまないのでお熱の山が2度来ます
キンギンカって漢方にこの節々の痛みがなくなったら変えます
また、
オリエンタル ハーブティー
板藍茶。
これも予防としてインフルエンザなど流行時期に
飲んでいるとかかりにくくなるそうですね
上手に西洋と東洋を使い分けるといいですよね
寝る前にはみんな
ジンジャーティー♪♪♪
っとポカポカして寝ます
私も朦朧としていますが…
母ちゃんが倒れたらなにもできません
酷くならずにすみますように…
祈る。
そして、
あなたへ感謝。
遊び場
2014年 01月 15日
ジンジャーティー
2014年 01月 11日
この冬ファミリーのお気に入りの飲み物
ジンジャーティー
オーガニックのジンジャーをすって
ハニーをいれ
お湯を注ぐ。
こどもたちも大好き。
ポカポカしてぐっすり寝ます
皆さんのお勧めドリンクは何ですか?
あたしの口癖
2014年 01月 10日
こうちゃんのくちぐせ
只今2歳です
ちっちゃいの!まら(まだの意味)。あたちちっちゃいの。いいの。コウはまだちっちゃいの。
真面目な顔していいます
ときには
眉間にしわよせて。(笑)
どこまでも…
2014年 01月 09日
野生のトナカイ
2014年 01月 06日